ふじた母乳育児相談室Fujita Counseling for Mother´s Milk Child Care
母乳育児でお悩みのお母さん、
お気軽にお越しください。
このような母乳育児の不安やトラブルを、1984年から桶谷式手技により解決してきました。
初めての赤ちゃんを育てていくことは、多少の不安、悩み、緊張があって当たり前です。
大丈夫。皆さんの辛さを支え、励まし、乗り越えていくお手伝いをします。
相談室のご案内
お母さんたちは、育児に家事に、お忙しいですね。
ですから、相談室ではリラックスしてお母さんと赤ちゃんが向き合え、憩いの場となるような空間づくりをしています。
アロマの香りや、華やかな生花、落ち着いた音楽、四季折々の飾り付け…
「赤ちゃんが可愛い」「お母さん大好き」という心の交流、母子の信頼関係を深められる環境を整えています。
手技をしながら、悩み、困り事を伺い、楽しく育児ができるようお手伝いをしています。そして「おっぱいで育ててよかった、あきらめず継続してよかった」と思っていただけたらうれしいです。
相談室について
ふじた母乳育児相談室
場所 | 〒475-0928 愛知県半田市桐ヶ丘1-45-2 |
---|---|
駐車場 | 5台分あります。 |
ご相談日
月・水・土 午前 9:00 〜 12:00
0569-23-3932完全予約制です。
上記時間帯以外は留守番電話にお名前・お電話番号などをお知らせくだされば、対応させていただきます。
早ければ早いほど、手技の効果が期待できます。産後、早めにご連絡されることをおすすめします。
持参していただくもの
- 母子手帳
- フェイスタオル 2枚
- おむつ、赤ちゃんの着替えなど
- ミルク、哺乳瓶、お湯(必要な方)
初診の方には「桶谷式タオル」を差し上げます。
初診料:5000円 再診料:3500円
母・子の絆について
桶谷そとみ先生と(昭和58年)
「お母さんに苦痛を与えず、乳房の調子を整える独自のマッサージ法を確立した」
桶谷そとみ先生が、「母乳は出るもの、出せるもの」という一念で考案されたのが桶谷式手技です。私は、桶谷先生に直接指導を受けました。
赤ちゃんは、お母さんに抱かれて、お母さんの肌のぬくもり、甘いにおい、やさしい声、温かいまなざしを感じながら、おいしいおっぱいを飲みます。
お母さんの方も、赤ちゃんを抱っこできることの幸せ、飲んでもらった後の満足感、充足感を通して、母親としての自覚が芽生え「私の赤ちゃん」と強く体験されます。
このように、赤ちゃんとお母さんの間には、特別な愛情、言葉では伝えられないもの、絆が結ばれていきます。
授乳を通じて、母と子が強い絆で結ばれ、それがその子の心身の健康と成長の基礎になるということです。
母乳育児は、混合栄養でも大丈夫です。続けていくことで、絆ははぐくまれていきます。
大事なのは「赤ちゃんを慈しんで抱っこすること」です。
お母さんの笑顔は、赤ちゃんにとって最高のプレゼント。ぜひとも母乳育児、日々の暮らしを楽しんでください。
実績
2003年 愛知県知事表彰
2007年 日本家族計画会会長表彰
2017年 厚生労働大臣表彰